西京区にある京都市立竹の里小学校の概要と特徴をご紹介
竹の里小学校は、京都府京都市の西京区にあります。
この学校は、全校生徒が400人を超える規模の小学校で、ホームページでは日々の情報がリアルタイムで更新されているので、こどもの活動も見守りやすいでしょう。
今回は、この京都市立竹の里小学校の概要や特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
西京区にある京都市立竹の里小学校の概要
西京区にある京都市立竹の里小学校の教育目標は【共に学び合い希望を抱いて未来を拓く子ども】です。
見通しを持ちながら粘り強く学ぶ子、学びの深まりを自覚できる子、将来の実現に向けて努力する子を目標として、地域や保護者、職員が信頼し合って教育を続けています。
また、職員にも目指す像があり、竹の里教育を語れる教職員、子どもや学校、地域を愛し、教育者としての自覚や使命をもつ教職員などの目標を掲げ、日々業務に従事しています。
当初は境谷小学校分校として昭和56年4月に開校し、その後、多くの改増築や活動を経て、現在の竹の里小学校となりました。
目指す学校像は、保護者が通わせたい学校、子どもが学びたい学校、地域が誇りを持てる学校、教職員が自慢できる学校です。
●所在地:京都府京都市西京区大原野東竹の里町4丁目1
●アクセス方法:バス「竹の里小学校前」バス停下車徒歩2分
▼この記事も読まれています
京都府長岡京市のおすすめ和食ランチをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
西京区の京都市立竹の里小学校の特徴
児童生徒数が減少するなか、この地域では、竹の里小学校・福西小学校。西陵中学校の3校が合併し、西陵中学校区小中一貫教育校を令和7年を目途に新設する予定です。
小中一貫教育校となれば、特色を生かし地域ぐるみの教育に尽力できるようになります。
また、竹の里小学校は、いじめ防止等基本方針を導入していることも特徴です。
安全に楽しい学校生活を希望される方にとっては、重要な取り組みです。
それだけではなく、週に1回スクールカウンセラーが勤務しているため、子ども自身や保護者が、それぞれの悩みを相談し、助言を得られます。
学校に連絡すると、カウンセリングの日時を調整してくれます。
カウンセリングで相談した内容は、守秘義務でしっかりと守られますので、安心して相談が可能です。
▼この記事も読まれています
向日市にある民間の学童クラブの特徴を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
西京区にある京都市立竹の里小学校は、共に学び合い希望を抱いて未来を拓く子供を教育することを目標にしています。
また、児童の減少に伴い、地域の3校が合同で、小中一貫教育校の設立を予定しています。
周辺に在住の方なら、京都市立竹の里小学校への進学は安全で楽しい学校生活につながるはずです。
京都市で不動産をお探しなら株式会社クラストホームへ。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む

株式会社クラストホーム メディア担当
京都市で不動産をお探しなら、地元密着の株式会社クラストホームにお問い合わせください。マンションや戸建などの売買物件や、ファミリー向けなどの賃貸物件を豊富にご用意しています。ブログでは賃貸物件や不動産売却に関する記事をご紹介します。