自宅で気軽にアウトドア?マンションでのベランピングをご紹介!の画像

自宅で気軽にアウトドア?マンションでのベランピングをご紹介!

自宅で気軽にアウトドア?マンションでのベランピングをご紹介!

大自然のなかでのキャンプやグランピングは楽しいものですが、移動や施設の利用に労力と費用がかかります。
もっと気軽にアウトドア体験を楽しみたい方には、自宅でのベランピングがおすすめです。
今回は、マンションでのグランピングとは何か、注意点や便利グッズなどについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

マンションでのベランピングとは?

ベランピングとは、ベランダとグランピングを組み合わせた造語で、マンションのベランダでおこなう豪勢なキャンプを指します。
椅子やテーブルを用意してバーベキューなどの飲食を楽しんだり、ハンモックなど寝具を持ち込み心地良い時間を過ごせるイベントです。
ベランダが広いなら、小型のテントを張ることもできるでしょう。
自宅マンションのベランダでおこなうため、移動に時間をかけることもなく、お風呂やトイレなどもそのまま利用できます。
利便性を損なわずに非日常感を味わえる、おすすめのアウトドアです。

マンションでベランピングをする場合の注意点

ベランピングを楽しむうえでの注意点は、マンションの大家さんや近所の方に迷惑がかからないようにすることです。
まずはマンションの規約を確認し、ベランダでの火気の使用やベランピング自体が禁止されていないか確認しておきましょう。
また、ベランダでの調理や焚き火では煙が発生するため、においが近所迷惑にならないよう気を付ける必要があります。
それ以外にも、家族や友人と集まって楽しむ場合は騒音への配慮も重要です。
なお、ベランダはマンションの共用部分に分類され、緊急時の避難経路でもあります。
ベランピングで運び込んだ荷物は終わったあとにきちんと片づけるようにしましょう。

マンションでのベランピングで便利なグッズをご紹介

ベランダが広いなら、小型のテントを設営するとより非日常感を味わえておすすめです。
ペグで地面に固定しなくても簡単に使える構造のものを選ぶと良いでしょう。
外からの視線が気になるならば、目隠しになるサンシェードやタープ、フェンスなどを導入するのも効果的です。
日除けや雨除けとしても利用できるほか、虫除けになるアイテムもあります。
ベランピングで簡単な調理を楽しむ場合は卓上グリルも便利です。
炭火のにおいや煙を抑え、周囲に迷惑をかけることなく食事を楽しめます。
夕方以降も続けるのであれば、ランタンやLEDランプなど灯りになるグッズを用いると雰囲気が出て良い思い出づくりができるでしょう。

マンションでのベランピングで便利なグッズをご紹介

まとめ

マンションのベランダでも、火の扱いなどの規約を守り周囲への配慮を怠らなければ楽しくベランピングできます。
家族や友人との思い出づくりや、落ち着いた1人の時間の演出にぜひベランピングをおこなってみてはいかがでしょうか。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社クラストホームへの問い合わせはこちら


株式会社クラストホーム メディア担当

京都市で不動産をお探しなら、地元密着の株式会社クラストホームにお問い合わせください。マンションや戸建などの売買物件や、ファミリー向けなどの賃貸物件を豊富にご用意しています。ブログでは賃貸物件や不動産売却に関する記事をご紹介します。