一戸建ての屋根修理を実施すべき時期とは?費用や火災保険の適用も解説
一戸建ては長く快適に暮らすためにも、定期的な点検やメンテナンスをおこなうことが大切です。
とくに屋根は風雨の影響で劣化しやすい部分ですが、いつ修理を実施すべきかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回は、一戸建ての屋根修理について、実施すべき時期を解説します。
費用の相場や、火災保険の適用についてもあわせてご説明するので、ぜひ参考にしてみてください。
一戸建ての屋根修理をおこなうべき時期とは
一戸建ての屋根修理を実施するタイミングは、屋根の素材によって異なります。
住宅の屋根によく使用されるストレートの場合、使い続けると割れたり、反ったりするため、定期的に塗装によるメンテナンスが必要です。
メーカーによって多少の差はありますが、一般的には10年から15年ごとの塗装が推奨されています。
また、瓦屋根は衝撃に強く、耐用年数が長い特徴がありますが、長く使用していると地震などによるずれや、色あせなどが見られるケースも多いです。
そのため、使用開始から10年から15年くらいを目安に屋根修理をおこなうのが良いでしょう。
そして、ガルバリウム銅板などの金属屋根の場合は、耐久性が高く壊れる心配も少ないので、20年から30年くらいは屋根修理をおこなう必要がありません。
一戸建ての屋根修理にかかる費用
屋根の修理方法は、コーキングや屋根材の交換などの部分的な修理と、リフォームや全体の葺き替えなどの全体的な修理のおもに2種類です。
部分的な屋根修理は、30万円から40万円以内におさまるケースが多いです。
たとえば、割れた瓦の交換とコーキング補修だと13万円ほどでおさまります。
修理にかかる期間も短く、小規模な雨漏り修理などは半日ほどで完了する場合もあります。
一方、全体的な屋根修理は、合計金額が100万円を超えるケースがほとんどです。
なお、全体的な修理は足場の有無によっても費用が変わるので、注意してください。
足場が必要な作業では、基本工事費や部材費のほかに、足場代として10万円から40万円ほど費用が加算されるので、合計金額が高額になりやすいです。
一戸建ての屋根修理には火災保険が適用されるのか
火災保険は、火災以外の自然災害による損傷についても申請が認められます。
条件を満たせば、火災保険を利用して屋根修理を実施できるでしょう。
火災保険が適用される条件は、風災や雪災など既定の災害による屋根の破損であることと、被害を受けて3年以内であること、被害総額が20万円以上であることです。
なお、保険会社ごとに適用範囲が異なったり、さらに細かな条件を設けていたりと保険の内容に違いがあることも多いため、前もって確認しておくのがおすすめです。
まとめ
屋根修理を実施する時期について解説しました。
屋根修理の実施時期は、屋根に使用している素材ごとに異なります。
費用は修理の範囲や内容によって大きく変わりますが、条件を満たせば火災保険の利用も可能です。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓