空き家が劣化する原因とは?放置するデメリットと管理の必要性も解説!の画像

空き家が劣化する原因とは?放置するデメリットと管理の必要性も解説!

空き家が劣化する原因とは?放置するデメリットと管理の必要性も解説!

近年、日本において空き家の増加は深刻な問題となっています。
相続などで所有した住宅が、用途がなく空き家となってしまっている方も多いのではないでしょうか。
今回は、空き家が劣化する原因について解説します。
劣化したまま放置するデメリットと管理の必要性もあわせてご説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

空き家が劣化する原因とは

空き家が劣化する大きな原因のひとつは、換気不足です。
空き家となり人が立ち入らないことで、窓や扉を開けたり、換気扇を回したりする機会がなくなると、建物の内部で空気が滞留し続けます。
その結果、とくに梅雨の時期には湿度が高くなり、カビが発生しやすくなります。
湿気やカビは木材を腐食させるため、空き家の劣化が進みやすくなるでしょう。
くわえて、住人がいないことで雨漏りに気が付けないのも、空き家が劣化する原因です。
雨漏りなどによる風雨の侵入は、空き家の劣化速度を速めてしまいます。
また、空き家では水道が使用されず、給排水管も劣化するので注意しましょう。
給排水管は、長期間水が使用されないとサビが発生したり、ヘドロや異物で内部が汚れたりして、破損しやすい状態になります。

劣化した空き家を放置するデメリットとは

空き家を適切に管理せずに放置していると、さまざまなデメリットが生じます。
まず、空き家は管理しないと急速に劣化が進むため、いざ売却しようとしたときになかなか買い手がつきません。
所有者が長期間放置していた結果、劣化の進んだ事実が知られれば、買い手の信用も得にくいでしょう。
また、賃貸物件として活用した場合に、劣化が進んでいると大がかりな修繕が必要になります。
きちんと管理していれば部分的な修繕で済み、費用を抑えられる場合もありますが、放置された空き家の修繕には多くの費用がかかります。
多額のリフォーム費用をかけたものの、入居者がなかなか見つからないケースも少なくありません。
ほかに放置した結果として、「特定空家」に指定される可能性があるのもデメリットです。
特定空家に指定されると、強制的に空き家を撤去もしくは修繕することになり、その費用は自分で負担しなければなりません。

劣化させないために空き家の管理が必要!

定期的なメンテナンスや点検、カビや害虫・害獣のチェックをおこない管理していけば、空き家が劣化するスピードは抑えられます。
また、こまめに空き家を訪れて空気を入れ替えたり、給排水管に水を流したりすることで、さらに劣化を防げるでしょう。
空き家が住んでいる場所から遠いなどの理由で管理を続けるのが難しい場合は、劣化が進む前に売却を検討するのがおすすめです。

劣化させないために空き家を管理することの必要性とは

まとめ

空き家の劣化原因について解説しました。
空き家は、放置していると湿気やカビなどが原因で劣化が進むため、今後売却するのが難しくなったり、リフォームに多額の費用がかかったりするなどのデメリットが生じます。
適切に管理するか、もしくは早めに売却を検討するのがおすすめです。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら