二世帯住宅のタイプとは?売却しにくい理由や注意点も解説!の画像

二世帯住宅のタイプとは?売却しにくい理由や注意点も解説!

二世帯住宅のタイプとは?売却しにくい理由や注意点も解説!

一般的に、二世帯住宅は売れにくいと言われます。
しかしながら、具体的になぜ二世帯住宅だと売却しにくいのかはわからない方も多いのではないでしょうか。
今回は、二世帯住宅のタイプと売りにくい理由を解説します。
売却における注意点もあわせてご説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

売却にあたり知っておきたい!二世帯住宅のタイプとは?

二世帯住宅のタイプは、完全分離型・一部共用型・完全同居型のおもに3種類です。
完全分離型の二世帯住宅は、それぞれの世帯の住居がひとつの住宅として完結した機能をもっているもので、長屋や共同住宅と呼ばれることも多いタイプです。
生活動線は重ならず、玄関を施錠するとほかの世帯の入居者は出入りできません。
そのため、それぞれの世帯のプライバシーを守れるのが大きなメリットです。
また、一部共用型の二世帯住宅は、各世帯専用の居住空間は確保しながら、玄関やキッチン、浴室など部屋の一部を共用で使用するタイプです。
世帯ごとの専用スペースはあるものの、互いに自由に出入りできるので、プライバシーを確保するのは難しいでしょう。
そして、完全同居型は、個室以外はすべて共用で使用するタイプで、二世帯が共同生活を送るシェアハウスに近いです。

二世帯住宅が売却しにくいといわれる理由とは

二世帯住宅の3種類のなかでも、とくに完全分離型や一部共用型に関しては、新築時の工事費用が高額なので、売り出し価格を高めに設定する傾向にあります。
そのため、売り出し価格が割高でなかなか買主が見つからないケースも多いです。
また、二世帯住宅は入居者の生活に適した建築になっていることが多く、ほかの世帯のライフスタイルに合わない場合があるのも理由のひとつです。
しかしながら、少子高齢化により、中古の二世帯住宅はニーズが高まりつつあります。
そして、二世帯住宅は、家族が不幸な亡くなり方をしたために売りに出されたなど、特殊な理由があると考えられるケースも多いです。
家族の死や離婚、ローンの滞納など負の要因で売られた場合、購入者は心理的瑕疵を感じやすく、売却が難しくなります。

二世帯住宅を売却する際の注意点

二世帯住宅を売却する際には、登記上の名義が売主本人のものになっているか確認しましょう。
所有者でなければ売却できないので、たとえば子が売主で親の名義になっている場合は、変更登記が必要です。
そして、生活感を出さないように工夫する必要があります。
二世帯住宅は和室を設けているケースも多く、和室は洋室よりも生活感が出やすいです。
においなどにも気を使って、すみずみまで掃除しておきましょう。
なお、二世帯住宅を売却するには、シェアハウスや寄宿舎として活用する方法を提案するなど、新しい用途を模索するのも大切です。

二世帯住宅を売却する際の注意点

まとめ

以上、二世帯住宅が売りにくい理由を解説しました。
二世帯住宅は、売り出し価格が高い、ライフスタイルに合わないなどの理由から、売却しにくいと言われていますが、少子高齢化によりニーズは増加しています。
なお、売却の際には、登記上の名義などの注意点を押さえておきましょう。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら