リースバックと融資の違いとは?リースバックの審査基準と必要書類を解説の画像

リースバックと融資の違いとは?リースバックの審査基準と必要書類を解説

リースバックと融資の違いとは?リースバックの審査基準と必要書類を解説

リースバックを利用してみたいが、融資との違いが分からない方やどういった審査があるのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はリースバックと融資の違い、利用するための条件や審査基準、必要書類について解説します。
条件や基準は利用前に理解しておく必要があるのでぜひご参考にしてください。

株式会社クラストホームへの問い合わせはこちら


審査前に知っておきたいリースバックと融資の違いとは

リースバックと融資の違いは、信用情報機関の審査が必要かどうかです。
リースバックは不動産の売却と賃貸のため、不動産として売却できる建物か、借りた後に家賃を払い続けられるかの2点が重要視されます。
信用情報に不安があったとしても、不動産が今後価値のあるものであれば審査は通りやすいでしょう。
得られた資金の使用用途制限はありませんので、老後の資金や事業資金など自由に利用できます。
融資は不動産を担保に金融機関から資金を借りる方法です。
個人の支払い能力や年齢が重要視されますので、返済が難しいと判断されてしまうと借りられない可能性が高いでしょう。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

リースバックを利用するための条件や審査基準

リースバックを利用するためにはいくつかの条件をクリアする必要があります。
まずは物件が売却できる状態であるかどうかです。
不動産の名義人が1人ではない共有物件の場合、全員が売買契約の当人になりますので必ず全員の同意を得ましょう。
建物が違法建築物ではないか、重大な傷がないかも確認されます。
違法建築物ではなくても、大きな欠陥があったり事故物件である場合には審査が通らない可能性があるので気を付けてください。
次に家賃の支払い能力があるかも条件の1つです。
物件売却後も賃貸物件として借りて住み続けるため、借主が家賃保証会社の保証をつけるのが一般的です。
家賃保証会社の保証をつけるために審査が必要であり、安定した収入が見込めないと判断されると通らない可能性があるでしょう。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

リースバックの審査と売却で準備する必要書類

リースバックを利用するための必要書類は業者によっても異なってきますが、主に以下の書類が必要です。
まずは登記済証や登記識別情報通知といった権利証です。
これらの書類は物件を所有している方しか持っていない書類であるため、本人確認で提出が求められるので手元にあるか確認してください。
次に源泉徴収票などの所得を証明する書類が必要ですが、こちらは家賃保証会社の審査で使いますので準備しておきましょう。
購入時の重要事項説明書や増改築後の図面なども必要です。
違法建築物でないかなどを確認する際に提出を求められる場合があります。
業者によっては他に、印鑑証明書やローンの残高証明書、固定資産評価証明書、納税通知書などが必要になってきますので確認しましょう。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

リースバックの審査と売却で準備する必要書類

まとめ

リースバックは自宅を活用した資金調達として注目されていています。
融資ほど厳しくはないですが、家賃保証や利用するための審査を通る必要があります。
将来、物件を活用して資金を得たいとお考えであれば一度検討してみてはどうでしょうか?
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社クラストホームへの問い合わせはこちら


株式会社クラストホーム メディア担当

京都市で不動産をお探しなら、地元密着の株式会社クラストホームにお問い合わせください。マンションや戸建などの売買物件や、ファミリー向けなどの賃貸物件を豊富にご用意しています。ブログでは賃貸物件や不動産売却に関する記事をご紹介します。