京都府京都市で陶芸体験ができるおすすめの教室をご紹介の画像

京都府京都市で陶芸体験ができるおすすめの教室をご紹介

京都府京都市で陶芸体験ができるおすすめの教室をご紹介

京都府京都市には陶芸体験できるおすすめの教室があります。
陶芸教室はお手軽にろくろの体験などもでき、思い出にもなるのが魅力の1つです。
今回は「嘉祥窯 陶芸教室」と「瑞光窯 京都清水店」の2教室をご紹介します。
お近くにお住まいをご検討され、陶芸を体験したいという方におすすめです。

弊社へのお問い合わせはこちら

京都府京都市にあるおすすめの陶芸体験「嘉祥窯 陶芸教室」

京情緒たっぷりのスポットでお手軽20分のろくろ体験ができる「嘉祥窯 陶芸教室」のご紹介です。
持ち物不要で、服装の指定もなく無料でエプロンや割烹着を利用できますが、白い服装は避けた方が良いでしょう。
体験時間は20分間、集合時間は開始時間の10分前です。
若手の陶芸家がやさしくサポートをしてくれますので、陶芸が初めての方でも安心して体験ができます。
難しい部分はスタッフにお手伝いしてもらうこともでき、定番7色+季節限定の全8色からカラーを選べます。
それでは基本料金と作品例をご紹介します。

●小サイズ・2,300円・カップ、湯呑
●中サイズ・2,800円・お茶碗、小鉢、マグカップ、ビアマグ、お皿
●大サイズ・4,000円・サラダボウル、ラーメン鉢、パスタ皿


すべて1人から予約が可能で、料金には体験料・材料費・作品の仕上げ代・消費税が含まれています。
体験後はプロが仕上げをおこない2週間前後で郵送しますが、その際に送料もかかります。

●所在地:京都府京都市東山区清水3-343
●営業時間:10:00~17:00(16:40最終受付)
●定休日:年中無休
●アクセス方法:清水道バス停より徒歩5分(バス停まではJR京都駅より206号乗車15分ほど)
●駐車場:なし(近隣に有料駐車場あり)

京都府京都市にあるおすすめの陶芸体験「瑞光窯 京都清水店」

清水寺や高台寺など観光名所の近くにある陶芸体験「瑞光窯 京都清水店」のご紹介です。
WEBまたは電話にて予約ができ、その際にプランと日時、人数や連絡先などを伝えます。
短時間で気軽に挑戦できる「電動ろくろコース・ライトプラン」は、所要時間20分でマグカップが、2,500円から体験が可能です。
本格的なろくろ回しができ、30分ほどでお好みの器を作れる「電動ろくろコース・スタンダードプラン」は3,600円からのご案内です。
好きな形の器を2種作れる「電動ろくろコース・ズイコウプラン」では、60分6,000円からじっくり陶芸体験ができます。
また、サービスとして陶芸体験のシーンをスマートフォンで撮影してくれるので、気軽にお願いもできます。

●所在地:京都府京都市東山区八坂通下河原東入 八坂上町385-5
●営業時間:10:00~17:00(16:30最終受付)
●定休日:無休
●アクセス方法:京阪沿線「清水五条駅」または「祇園四条」より徒歩15分
●駐車場:なし(近隣に有料駐車場あり)

京都府京都市にあるおすすめの陶芸体験「瑞光窯 京都清水店」

おすすめ物件情報|京都市の物件一覧

まとめ

京都府京都市の陶芸体験ができる「嘉祥窯 陶芸教室」と「瑞光窯 京都清水店」をご紹介しました。
どちらとも清水寺など観光名所から徒歩圏内にあり、京都の情緒を感じられる教室となっています。
お手軽なプランからじっくり体験できるプランまで用意されているので、お好みのプランを見つけて楽しんでください。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社クラストホームへの問い合わせはこちら


株式会社クラストホーム メディア担当

京都市で不動産をお探しなら、地元密着の株式会社クラストホームにお問い合わせください。マンションや戸建などの売買物件や、ファミリー向けなどの賃貸物件を豊富にご用意しています。ブログでは賃貸物件や不動産売却に関する記事をご紹介します。