越境している家を売却したい!越境する原因や売却方法を解説の画像

越境している家を売却したい!越境する原因や売却方法を解説

越境している家を売却したい!越境する原因や売却方法を解説

自己所有の不動産をスムーズに売りたい方は、物件の状態について明確に把握することが大切です。
特に自分の土地に他人のものが越境しているケース、逆に他人の土地に自分のものが越境してしまっているケースは注意が必要です。
そこで今回は、越境する原因や越境している家の売却方法などについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

家の売却で問題になりやすい越境原因とは?

自己所有の物件が越境問題を抱えている場合でも、売ること自体は可能です。
ただし、真実を把握せずに売ってしまうと、新しい買主に正しい説明ができず売却後トラブルに発展する可能性があるため、原因をしっかりリサーチしておくことが大切です。
越境の原因になりやすい例として屋根や木の枝、室外機などが挙げられます。
このように所有物が他人の土地を越えてしまうのは、土地の境界線を細かく意識せずに建築したことがひとつの原因です。
現在は測量技術が向上しており、正しい境界線をもとに土地を分けられますが、昔は細かいことを気にせずに建築するケースも多かったようです。
表面上は越境していないように見えていても、実は地中の排水管や水道管などが越境しているケースもあります。
住宅同士の間はおもに塀などで仕切られていますが、塀が正しい境界線にあるとも限りません。
越境していることを知らせずに売却してしまうと、契約解除などのトラブルに発展するリスクがあります。
買主とのトラブルを避けるため、さらに早く越境状態を解消するためにも、売却前にまずは何が越境しているのかを知ることから始めましょう。
また、正しい境界線についても知ることも重要です。

越境している家をスムーズに売却する方法

越境している不動産をスムーズに売却するためには、まずは正しい境界線を調査することから始めましょう。
境界線を調査するには、測量士や土地家屋調査士に依頼するのがおすすめです。
もし越境している状態のまま売りたい場合であっても、買主へ境界線の詳細と越境している原因について正しく説明しなければなりません。
売る段階で解決が難しい場合は、将来的に解決することを覚書で約束しておくのもおすすめです。
覚書を交わすことによって、越境状態が残ることに不安を感じている買主に安心感を与えられます。
また、越境している家を売るには調査や改善、話し合いなどに時間がかかる点に注意が必要です。
そのため、売却を考え始めたタイミングから越境でトラブルになった場合どうするのかを具体的に考えておきましょう。

越境している家をスムーズに売却する方法

まとめ

家の屋根や木の枝などが他人の土地に越境している場合でも売却することは可能です。
ただし真実を伝え忘れることによって契約解除など思わぬトラブルに発展してしまうため、まずは専門家に依頼して事前調査することから始めましょう。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら