クロス使いに工夫が効いてる!RC躯体の弱点を活かしたナチュラルデザインのリノベマンションー長岡京グリーンマンション 3階―

こんにちは!リノベマンション大好きスタッフです!
お住まいで「リノベしたいけど予算が」「模様替えしたいけど家具の移動に限界がある…」などリノベの希望があるけれど悩まれている方には
おススメしたいのが、『壁、1面だけにアクセントクロスを貼ってみる!』という方法です♪
比較簡単なリノベーションなのに印象がガラリと変わって、新鮮な気持ちになります◎
今回ご紹介する物件は、一件とってもシンプルなリノベーション。
だけど実は、アクセントクロスの使い方が個性的なお部屋です。
クロス一枚でお部屋の印象はガラッと変わります。
―長岡京グリーンマンション 3階―

最寄り駅の阪急線「西向日駅」からも徒歩13分と近く、平日は管理人さんが常駐してくれている安心の環境。
徒歩圏内に買い物施設が充実していて、暮らしやすいのも魅力です!
POINT1 意外と無かった!マンション躯体の梁を使ってお部屋を魅力的に見せる工夫

こちらのお部屋の特徴は、なんといっても「あえて梁を目立たせる」クロス使いです!
マンションの梁って、構造上仕方がないのですが圧迫感を感じたり、空間の広さを遮ってしまう原因にも…。
なのでリノベーションでは、出来るだけ梁を目立たないように工夫したり、逆に壁を作って埋めてしまうことも。
こちらの物件は、そんな梁に木目のアクセントクロスを使うことで逆に目立たせているんです。

スッキリした印象のリノベーションですが、この梁の木目のクロスがナチュラルで柔らかい印象も引き出しています。
ログハウスや、町家のようなインテリアを採用しても良さそうな空間の仕上がり!
ナチュラルにも、スタイリッシュにも、和モダンにも振れるバランスの取れたイメージになっているんです。
梁の木目に併せて家具を選んだら間違いないですね◎
POINT2 アクセントクロスの工夫が効いてる!奥行を感じる空間づくり

こちらの物件のアクセントクロス使いの工夫は、梁だけではありません!各所ポイントでクロスの色や柄を工夫することで、
空間に奥行を出す工夫がされているところも魅力的◎
トイレは奥の壁だけダークグレーを採用することで、狭い空間にメリハリをつけています。
彩度の低い壁紙を採用しているところも流石!どんなテイストがお好みでも、合わせやすいデザインになっていますね♪

もう一つ特徴的なのは、玄関の稼働棚!
こちらはオープン式のシューズシェルフですが、奥の壁に石目タイル調の壁紙を採用していることで
限られた空間にも奥行が出てスッキリとした印象に◎
お気に入りの靴を並べたら絵になりそう!
土間のフロアタイルとも相性が良く、オシャレな印象です。
POINT3 建具使いにセンスが光る!採光と風通しの良い間取り設計

こちらの物件、実は室内窓があるんです!
マンションは開口が1方向のことが多く、風通しが悪くなりがちなところがデメリットの一つですが…
LDKに隣接した居室に設置された室内窓は、そんな悩みを解決してくれます。
それに、LDK・居室の双方に開放感をプラスしてくれるのが嬉しいですね◎
バルコニーに面した窓からの採光を取り込み、居室も明るい雰囲気です!

更に廊下からLDKへの入り口には、採光の取れるタイプのドアを採用しています。
廊下、玄関は奥まっているため暗くなりがちですが、こちらのドアのお陰でやわらやく自然光を取り込むことが出来て
お部屋全体に一体感も生まれます♪
今回こちらの物件は内装のデザインについてお話しましたが、水廻り設備も全て一新されていて木目のデザインに併せてあってかわいいんです♪
居住性とデザインに拘ったリノベーション、是非現地でご覧頂きたいです!
ご内覧のご予約はクラストホームまで!お待ちしております♪