親子二代で住宅ローンが組める!親子リレーローンの仕組みを解説
住宅ローンの組み方にはさまざな種類があり、購入する不動産の種類や家族関係によって適切なものを選ぶことが大切です。
親子二代でローンを組むことが可能な親子リレーローンについて、今回はその仕組みや注意点を解説します。
親子リレーローンを選ぶことによるメリットとデメリットについても触れるので、不動産を購入する予定がある方はぜひ参考にしてください。
親子リレーローンの仕組み
親子リレーローンとは親子二代で組む住宅ローンです。
最初は親がローンを支払い、その定年退職後に子どもが支払いを担当するケースが多く、1つの住宅ローンを引き継いで返済していくことからリレー返済とも呼ばれます。
とくに二世帯住宅なら親世代と子世代の双方が恩恵を享受できるので、購入時には親子リレーローンが有力な選択肢の1つとして候補に入るでしょう。
親子リレーローンにはある程度共通した要件が設けられています。
親子関係と年齢に関する要件は、ローンを組むのが同居中か同居する予定の親子であること、ローンを組む際の親の年齢が70歳未満であること、子どもの最終返済時に年齢が80歳未満であること、といったものです。
また返済を引き継ぐ子どもは1人だけであること、親子双方に安定した収入源があること、団体信用生命保険に加入することなども、多くの金融機関で要件とされています。
住宅ローンを親子リレーローンで組むメリット
親子リレーローンを組んだ場合、親子二代に渡って長期間な返済をおこなうことになります。
そのため、同じ金額を借りた場合でも、通常のローンよりも月々の負担を減らすことが可能です。
また通常のローンでは高齢になってからの借り入れは困難ですが、親子リレーローンでは最終返済時の要件になるのが子どもの年齢のみなので、高齢の親でもローンが組めます。
さらに、親と子の収入を合算して融資金額の判断をおこなうため、単独ローンより融資の増額が期待できます。
住宅ローンを親子リレーローンで組むデメリットと注意点
親子リレーローンを組むデメリットとしては他のローンの利用が難しいことが挙げられます。
たとえ親が返済している期間であっても子どもは連帯債務者として扱われるため、新たにローンを組むことは困難です。
また親子リレーローンは子どもだけが団体信用生命保険に加入することが多く、そういったケースで親が返済を終えずに死亡した場合、残債は消滅しません。
子どもが複数いる場合には不動産の相続時にトラブルの原因となりやすいことにも注意が必要です。
ローンの負担割合と登記の持分割合が異なっている場合はみなし贈与として贈与税が発生することもあるので、親子リレーローンを組む際は税理士などの専門家に相談すると良いでしょう。
まとめ
親子リレーローンは親世代のローンを子どもが引き継ぐことで、長期間の支払いや高額の融資を可能にしたローンです。
ただし、親の死亡時や相続時などには負担の増加やトラブルの原因となりかねない点には注意が必要です。
借り入れ時にさまざまなケースを想定し準備しておくことが求められます。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓