京都府長岡京市の児童クラブについてご紹介!
働きながらの子育てはなかなか思いどおりにいかず、非常に大変なものです。
京都府長岡京市の小学校では、働く保護者や児童のために、放課後児童クラブを開設しています。
働く保護者を支援し、児童に生活と保育の場を提供する、長岡京市の放課後児童クラブについてご紹介します。
長岡京市の児童クラブの概要
放課後児童クラブを利用できる条件
●長岡京市内の小学校に在学する1年生から4年生までの児童のうち、保護者の就労などの事情で放課後に家庭で保育ができない児童
●長岡京市内に在住し、市外の小学校に在学する児童
●保護者の勤務日が月14日以上の方(就労の終了時間が児童の帰宅時間よりも早い場合は日数に含むことができません)
放課後児童クラブの開設時間
●平日:下校時~午後6時(午後6時から午後6時30分までは要申し込み)
●土曜、学校代休日:午前8時30分~午後6時
●学校の長期休暇時:午前8時30分~午後6時(午前8時~午前8時30分までは要申し込み)
休会日
●日曜、祝日
●お盆休み(8月12日~8月16日)
●年末年始(12月29日~1月4日)
●面接日(3月の土曜1日)
●事務引継日(年度末日)
●その他、教育委員会が必要と認めた日
長岡京市の児童クラブに入会申請する方法をご紹介
申請書の配布場所と時期
毎年10月下旬ごろから申請書の配布が始まります。
申請書はホームページからのダウンロードも可能です。
継続入会の方
●配布場所:放課後児童クラブ
●提出先:在籍している放課後児童クラブ
●期間:11月中旬~下旬(土・祝を除く)※詳しい日程についてはお問い合せください。
●時間:午後1時~6時30分
※書類に不備があった場合は、市役所まで行く必要がある場合があります。
新規入会の方
●配布場所:長岡京市内保育所、幼稚園、生涯学習課(市役所北棟3階)
●提出先:生涯学習課 ※土曜日は市役所1階窓口
●期間:11月下旬~12月上旬 ※詳しい日程についてはお問い合せください。
●時間:平日は午前9時~午後7時(正午~午後1時を除く) 土曜は午前9時~正午
新規入会のみ、簡易書留でも受付けています。
●提出期限:12月初旬必着 ※詳しい日程についてはお問い合わせください
●提出先:〒617-8501 京都府長岡京市開田1-1-1
年度途中から入会希望の方は、随時受付をおこなっています。
入会の手続きが約2週間かかりますので、お早めに申請してください。
必要書類
1.共通
●長岡京市放課後児童クラブ入会申請書
●提出書類チェックリスト
●児童状況調査票
2.いずれか
●就労:就労証明書
●就学:在学証明書
●疾病:医師証明書
●介護:介護保険被保険者証(写)
●出産:母子手帳(写)
3.転入された方
●課税(非課税)証明書(他市から転入した方)
●年間収入申告書(日本に住民票がない方)
4.生活保護を受給されている方
●受給者証(写)、または、決定通知書(写)
おすすめ物件情報|長岡京市の不動産一覧
まとめ
京都府長岡京市の放課後児童クラブの対象者は、小学1年生から4年生で、保護者が月14日以上就労などをしている方です。
児童クラブの終了時刻は、午後6時(平日は申し込みにより午後6時30分)です。
児童クラブの受付期間は11月下旬前後なので、興味がある方は関係各所にお問い合せしてみてください。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓