賃貸物件でペットを途中から飼う場合の注意点などをご紹介の画像

賃貸物件でペットを途中から飼う場合の注意点などをご紹介

賃貸物件でペットを途中から飼う場合の注意点などをご紹介

近年、ペットの人気が高まっており、犬や猫などのペットを飼う方が増えています。
そんな状況の中、現在住んでいる賃貸物件で入居途中からペットを飼おうとしているけど、どうしたら良いのかわからないという方もいると思います。
そこで今回は、賃貸物件でペットを途中から飼う場合はどうなるのか、また注意点なども解説していきます。
ぜひ最後までお読みください。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で入居途中からペットを飼い始めるとどうなるのか?

賃貸物件で入居途中からペットを飼い始める際、飼う予定のペットが物件の条件に適しているのかを確認する必要があります。

「ペット可」と言っても種類や大きさを限定するなど、それぞれの物件で条件が異なるので、初めに大家さんに問い合わせをしてください。
そして、ペットが飼えることを確認したら、次は契約の変更をおこないます。
ペットを飼う場合は、敷金の追加やクリーニング費用の徴収など、通常とは異なる契約をおこなう場合があります。
途中からペットを飼い始めた場合は、ペットを飼う際の契約を新たに結び直すことになります。
以上が、賃貸物件でペットを途中から飼う際の流れになります。
大家さんや不動産会社に黙って飼うと退去時にバレてしまい、消臭費用や修繕費用を請求される可能性もありますので、必ず申告しましょう。

賃貸物件でペットを途中から飼い始める際の注意点は?

賃貸物件でペットを途中から飼い始める際の注意点は2つあります。
1つ目は、飼い始めた後に大家さんに申し出をすることです。
ペットを飼っていることを大家さんに申し出ないと、後からバレてしまったときに大変な損害を被ることになります。

清掃費用を請求されたり、強制退去を命じられたりすることもあるので、必ず飼う前に申し出るようにしましょう。
2つ目は、飼う前に物件規約にある飼育可能な頭数などを確認しておくことです。
ペットの種類や頭数など、さまざまなことが規約によって決められている物件が多くあります。
あらかじめ、物件規約をチェックし、飼育可能な頭数や種類を把握するようにしましょう。

賃貸物件でペットを途中から飼い始める際の注意点は?

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。
賃貸物件に入居していて、途中からペットを飼い始める際のポイントや注意点をお伝えしました。
大家さんや不動産会社にあらかじめ確認を取ることがとても大切になります。
トラブルにならないように、規約や契約を確認し、気持ちよくペットを飼える環境を作りましょう。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら