京都市伏見区にある京都市立稲荷小学校とは?概要や特徴をご紹介

京都市伏見区にある京都市立稲荷小学校とは?概要や特徴をご紹介

京都市伏見区で物件を探している方にとって、周辺の環境は事前に把握しておきたいところです。
とくにお子さんがいる世帯では、どんな幼稚園や小学校があるのか知りたい方も多いのではないでしょうか。
今回は、京都市伏見区にある「京都市立稲荷小学校」について、概要や特徴をご紹介します。

株式会社クラストホームへのお問い合わせはこちら


京都市伏見区にある京都市立稲荷小学校の概要とは?

京都市立稲荷小学校は、京都市伏見区にある公立の小学校です。
近くには、千本鳥居で知られる伏見稲荷大社があるなど、環境に恵まれた立地にあります。
京都市立稲荷小学校の教育目標は、「いきいき なかよく りそうに向かって 考動する子」です。
「考動する」とは、考えて行動する、自己指導能力のことを指しています。
めざす子ども像は、「いきいき主体的に学習できる子」「友だちと仲良く、命ときまりを守りきる子」「目標に向かって、心や体を鍛える子」「学校・地域を愛する子」です。
京都市立稲荷小学校の学校教育の基本指針は、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の育成にくわえ「地域ぐるみの学校」の4つを掲げています。

●所在地:京都府京都市伏見区深草開土町12-1
●アクセス方法:JR奈良線「稲荷駅」より徒歩4分

▼この記事も読まれています
京都府長岡京市のおすすめ和食ランチをご紹介

京都市伏見区にある京都市立稲荷小学校の特徴とは?

京都市立稲荷小学校の特徴として、いじめの防止に対する取り組みが挙げられます。
「学校いじめの防止等基本方針」を掲げ、見逃しのない観察や手遅れのない対応、心の通った指導を徹底し、いじめを許さない学校づくりを推進しています。
また、いじめ対策委員会を設置しており、発見されたいじめ事案への早急かつ徹底した対応をおこなえる体制です。
さらに「学校いじめ防止プログラム」によって、いじめを未然に防止する取り組みにも力を入れています。
京都市立稲荷小学校の、もうひとつの特徴が小中一貫教育で、同じ深草中学校ブロックにある稲荷小学校と深草小学校、そして深草中学校が連携しています。
「確かな学力を身に付け、将来展望をもち、地域と社会に貢献できる、志ある児童生徒の育成」といったブロック教育目標を掲げて、3校で連携して9年間でおこなう取り組みです。

▼この記事も読まれています
向日市にある民間の学童クラブの特徴を解説

京都市伏見区にある京都市立稲荷小学校の概要とは?

まとめ

京都市伏見区にある京都市立稲荷小学校は、環境に恵まれた場所にある小学校です。
地域や近隣小中学校との連携も取れており、いじめ防止や小中一貫教育などの取り組みも充実しています。
京都市伏見区で物件を探す際は、京都市立稲荷小学校の概要や特徴を参考に、住みやすい物件を探してみましょう。
京都市で不動産をお探しなら株式会社クラストホームへ。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

株式会社クラストホームへのお問い合わせはこちら


株式会社クラストホームの写真

株式会社クラストホーム メディア担当

京都市で不動産をお探しなら、地元密着の株式会社クラストホームにお問い合わせください。マンションや戸建などの売買物件や、ファミリー向けなどの賃貸物件を豊富にご用意しています。ブログでは賃貸物件や不動産売却に関する記事をご紹介します。