京都市にある京都市立羽束師小学校はどんな学校?その概要と特色をご紹介!
お子さんがいるご家庭では、お住まいを探しているエリアにある学校がどのような雰囲気なのか気になる方も多いのではないでしょうか。
これから通う可能性のある学校の教育目標や活動内容などの情報を知っておきたいとお考えの方もいるかも知れません。
そこで今回は京都市にお住まいを検討している方にむけて、京都市立羽束師(はづかし)小学校の概要や特色についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む
京都市にある京都市立羽束師小学校の概要
京都市立羽束師小学校は、京都市伏見区にある小学校です。
京都市立羽束師小学校の学校教育目標は「なりたい自分に向かって 学び合い しなやかに生きる子の育成」で、自らの学びをマネジメントできる子どもの育成を目指しています。
学校教育目標に基づき、めざす子ども像は次の3つです。
●れいぎ正しく 思いやりのある子
●よりよい学びを 創る子
●たくましく しなやかに生きる子
また、社会を生き抜くために必要な力を身につけてもらおうと、授業改善チーム・学びのマネジメントチーム・心と体の教育チームからなる3つのプロジェクトを実践しています。
それぞれ、学びを活用できる力や問いを探求できる力、正しい判断と行動できる力を育成する目的で設定されており、子ども育成への思いが感じられる取り組みといえるでしょう。
また京都市立羽束師小学校の沿革もあわせてご紹介します。
京都市立羽束師小学校は昭和53年4月に開校し、平成29年に創立40周年を迎えました。
開校した昭和53年と翌54年、また58年には校舎の増築工事をおこない、平成19年には西校舎を完成させています。
ほかにも、遊具や設備を整えたり、体育館の耐震工事をおこなったりと、子どもが安全かつ快適に利用できるようメンテナンスを続けています。
●所在地:京都市伏見区羽束師菱川町640
●アクセス方法:「菱川」バス停より徒歩5分
▼この記事も読まれています
京都府長岡京市のおすすめ和食ランチをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む
京都市にある京都市立羽束師小学校の特色
京都市羽束師小学校では、年間を通しさまざまな行事を実施しています。
とくに、休日参観や人権授業参観など、さまざまな授業参観をおこなっているのが京都市羽束師小学校の特色の一つです。
また、いじめの防止を目的とした「いじめ対策委員会」を設置し、養護教諭やスクールカウンセラーも構成員として、情報交換や未然防止対策などをおこなっています。
さらに、京都市立羽束師小学校には、発達・情緒育成学級の「ひまわり学級」があります。
ひまわり学級では、先生による毎日の読み聞かせなどをおこなっているほか、一人ひとりに合わせた教育を受けることが可能です。
▼この記事も読まれています
向日市にある民間の学童クラブの特徴を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
京都市にある京都羽束師小学校は、自らの学びをマネジメントできる子どもを育成することを目標としている小学校です。
いじめの防止やひまわり学級の読み聞かせなど特色ある取り組みも、魅力的といえるでしょう。
京都市で不動産をお探しなら株式会社クラストホームへ。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む

株式会社クラストホーム メディア担当
京都市で不動産をお探しなら、地元密着の株式会社クラストホームにお問い合わせください。マンションや戸建などの売買物件や、ファミリー向けなどの賃貸物件を豊富にご用意しています。ブログでは賃貸物件や不動産売却に関する記事をご紹介します。