大山崎町の大山崎町立大山崎小学校の概要と特徴をご紹介
大山崎町にお引越しをご検討で小学生の子どもがいる方は、子どもがどんな学校に通うことになるのか気になるでしょう。
大山崎町にお住いの場合、学校は大山崎町立大山崎小学校になります。
そこで、大山崎町の公立小学校である大山崎町立大山崎小学校について、概要と特徴をご紹介します。
大山崎町立大山崎小学校の概要
大山崎町立大山崎小学校は京都府乙訓郡大山崎町にあり、創立150周年の長い歴史のある学校です。
大山崎町立大山崎小学校の全校生徒は594名です(令和5年度)。
大山崎町立大山崎小学校の教育目標は、「ふるさと大山崎を愛し、一人一人が輝き、未来に向かってのびのびと成長する子どもの姿を実現する」になります。
そして、この教育目標を実現するため、生徒たちが笑顔であいさつする子・仲間とつながる子・学びを深める子になるよう、日々目指しています。
大山崎町立大山崎小学校の沿革としては、明治6年に開校・昭和10年校地移転・昭和16年大山崎国民学校に改称・昭和22年大山崎村立大山崎小学校に改称されました。
そして、昭和42年現在の大山崎村立大山崎小学校に改称されました。
●所在地:京都府乙訓郡大山崎町円明寺百々18
●アクセス方法:JR西日本東海道本線「山崎駅」より徒歩18分
▼この記事も読まれています
京都府長岡京市のおすすめ和食ランチをご紹介
大山崎町立大山崎小学校の特徴
大山崎町立大山崎小学校にはいくつかの教育の特徴があります。
言葉や聞こえ、発達に問題がある子ども向けの通級教室ふれんどがあります。
通級教室ふれんどではコミュニケーション能力を高め、社会性が身に付けられることが指導の目的です。
また、いじめ対策にも取り組んでおり、いじめ防止基本方針を策定しています。
行事は遠足・運動会・マラソン大会はもちろん、2年生のトークタイム、5・6年生の外国語活動など特徴的な行事も多いです。
それだけではなく、大山崎町立大山崎小学校は150年という歴史のなかで、さまざまな賞を受賞しています。
たとえば、京都府給食優良校の表彰、京都府教育委員会「さわやか賞」奨励賞の受賞、読書活動優秀実践校として「文部科学大臣賞」の受賞などです。
▼この記事も読まれています
向日市にある民間の学童クラブの特徴を解説
まとめ
今回は、大山崎町立大山崎小学校について、概要と特徴をご紹介しました。
大山崎町立大山崎小学校は創立150周年の長い歴史がある大山崎町の公立小学校です。
ふるさと大山崎を愛し、一人一人が輝き、未来に向かってのびのびと成長する子どもの姿を実現するという教育目標のもと日々指導をおこなっている点が特徴です。
私たち株式会社クラストホームは、京都市、向日市、長岡京市の売買物件を中心に取り扱っております。
子育て世代の家族を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社クラストホーム メディア担当
京都市で不動産をお探しなら、地元密着の株式会社クラストホームにお問い合わせください。マンションや戸建などの売買物件や、ファミリー向けなどの賃貸物件を豊富にご用意しています。ブログでは賃貸物件や不動産売却に関する記事をご紹介します。